2005年08月04日
ソフマップ・ナディアパーク店 05/08/14閉店へ

Sofmapナディアパーク店が
09/08/14(日)を以って閉店
以後のサポートは、名古屋駅
ナカ店へ統合へ
現在ナディアパーク店では、
Webと店頭では、8/11以降の
新作ソフトの予約受付の停止
と販売しない旨の告知を掲載中
大須電脳街からの撤退は、今回で2度目
(本来は、栄−金山間が電脳街エリアだったんですけどね)
最初の撤退時に、某店が引継ぎ、資本提携した関係で名古屋・
東海エリアには進出していなかったという経緯があります。
現在、ビックカメラが筆頭株主を務めている中で、名駅西の動きも
ちょっと気になるところ
情報筋によると、販売より買取の方が多い為、収支が合わなかったの
ではとか、立地条件的に、一般客が多く、萌え系ソフトの扱いが多い
同店では、客層的にそぐわなかったとか 商売の難しさを改めて感じ
ます。
【詳細】
ソフマップ・ナディアパーク店・閉店のお知らせ
<追加情報>
同店は、ヤマギワソフトと併合したあと、
2007年12月5日、社名変更により、再び
ソフマップナディアパーク店として復活
(本来は、栄−金山間が電脳街エリアだったんですけどね)
最初の撤退時に、某店が引継ぎ、資本提携した関係で名古屋・
東海エリアには進出していなかったという経緯があります。
現在、ビックカメラが筆頭株主を務めている中で、名駅西の動きも
ちょっと気になるところ
情報筋によると、販売より買取の方が多い為、収支が合わなかったの
ではとか、立地条件的に、一般客が多く、萌え系ソフトの扱いが多い
同店では、客層的にそぐわなかったとか 商売の難しさを改めて感じ
ます。
【詳細】
ソフマップ・ナディアパーク店・閉店のお知らせ
<追加情報>
同店は、ヤマギワソフトと併合したあと、
2007年12月5日、社名変更により、再び
ソフマップナディアパーク店として復活
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by 2005年08月05日 03:29
立地悪すぎ。
大須からあんな所まで足のばさないし、絶対潰れるだろうなと思ってた。
良く持った方。
大須からあんな所まで足のばさないし、絶対潰れるだろうなと思ってた。
良く持った方。
2. Posted by ひろひろ 2005年08月07日 03:30
今年2月までそこで働いていた者です…
個人的意見ですが常連さんも結構いたし、店の雰囲気も良く中古の品揃えもなかなかのものだったので残念です…
個人的意見ですが常連さんも結構いたし、店の雰囲気も良く中古の品揃えもなかなかのものだったので残念です…