2005年11月19日
【News】宅配便業者を名乗る不審な電話が多発しているらしい
年末のお歳暮シーズンに向けて、宅配業者も忙しくなる時期ですが
RinRin王国さんのトピックス中に、宅配便業者を名乗って、
個人情報を聞き出そうとするる不審な電話が多発しているという記事
があったので、ちょっとまとめてみました。
RinRin王国さんのトピックス中に、宅配便業者を名乗って、
個人情報を聞き出そうとするる不審な電話が多発しているという記事
があったので、ちょっとまとめてみました。
フィッシング詐欺や、名簿収集の関係で、宅配業者を名乗って
情報を収集する手口が、春先から後を絶たないようで、今回
取り上げられていたのは、佐川急便のHP上における緊急告知
佐川急便
【緊急】佐川急便を名乗る不審な電話について
幼稚園児や小中学生宛ての荷物の確認をを装っての連絡があり、
それに伴って、接触してくる模様。
基本的に、宅配業者は、ちゃんとしたあて先の場合、現地まで出向いて
不審な荷物については、本人同意の確認の上、返品の手続きを取るので
住所不明で、電話だけという手続きで済ますのは、非常に稀なケース
です。
対策として、担当営業所・担当者名と電話番号を確認した上
折り返し、「非通知」扱いで、ちゃんと掛かるか確認するぐらいしか
対策は無いかもしれませんね。
同様の手口で、春先より、ヤマト運輸や日通ペリカン便でも多発
各社公式HPで継続して警戒を呼びかけています。
なお、郵便局の方では、この警戒告知がなされていません。
こちらも、同様なケースが発生する可能性があります。
ご注意を!!
関連リンク
ヤマト運輸
05/04/20記事
宅急便を装う不審電話について
日本通運・ペリカン便
ペリカン便を装う不審電話について
日本郵政公社
【現在、警戒告知なし】
関連するかもしれない情報
JAPAN.INTERNET.COM 05/10/25
CNC、偽サイト判定ができる「フィッシング詐欺防止システム」を無償配布
・国民生活センター【事例情報】
・全国消費生活センター
地方公共団体の個人情報に関する苦情相談窓口
情報を収集する手口が、春先から後を絶たないようで、今回
取り上げられていたのは、佐川急便のHP上における緊急告知
佐川急便
【緊急】佐川急便を名乗る不審な電話について
幼稚園児や小中学生宛ての荷物の確認をを装っての連絡があり、
それに伴って、接触してくる模様。
基本的に、宅配業者は、ちゃんとしたあて先の場合、現地まで出向いて
不審な荷物については、本人同意の確認の上、返品の手続きを取るので
住所不明で、電話だけという手続きで済ますのは、非常に稀なケース
です。
対策として、担当営業所・担当者名と電話番号を確認した上
折り返し、「非通知」扱いで、ちゃんと掛かるか確認するぐらいしか
対策は無いかもしれませんね。
同様の手口で、春先より、ヤマト運輸や日通ペリカン便でも多発
各社公式HPで継続して警戒を呼びかけています。
なお、郵便局の方では、この警戒告知がなされていません。
こちらも、同様なケースが発生する可能性があります。
ご注意を!!
関連リンク
ヤマト運輸
05/04/20記事
宅急便を装う不審電話について
日本通運・ペリカン便
ペリカン便を装う不審電話について
日本郵政公社
【現在、警戒告知なし】
関連するかもしれない情報
JAPAN.INTERNET.COM 05/10/25
CNC、偽サイト判定ができる「フィッシング詐欺防止システム」を無償配布
・国民生活センター【事例情報】
・全国消費生活センター
地方公共団体の個人情報に関する苦情相談窓口
osu_dnews at 00:00│TrackBack(0)│ニュース