2006年08月15日
DELL リチウム電池不具合による、ノートPC大規模リコールへ
これまで、散々各ユーザーサイトにて事故状況が
告発されていたDELLノートPCが、大規模な
リコール告知として発表された。
同様のノートPCのバッテリーリコールは、
AppleやHPでも告知されている。
既に、バッテリーについての回収告知は、各所にて
情報が流れていたが、発火事故・爆発事故の重大性を
米国消費者製品安全委員会(CPSC)も重く見ている模様
これに対して、日本では、乗用車と違い、自主回収扱い
として対応されている。
回収対象となったのは、DELLノートPCに添付された
付属品バッテリーの他、オプションとして販売された
ソニー製の一部のリチウムバッテリーとのこと
あなたのノートPCは大丈夫ですか?
【速報】
○ソニー製バッテリーの過熱問題、Dell以外にも波及?
【ITmedia/ロイター06/08/16】
○ソニー製の全電池を調査へ(共同通信)
<Nifty/共同06/08/16速報・ロイターソース>
告発されていたDELLノートPCが、大規模な
リコール告知として発表された。
同様のノートPCのバッテリーリコールは、
AppleやHPでも告知されている。
既に、バッテリーについての回収告知は、各所にて
情報が流れていたが、発火事故・爆発事故の重大性を
米国消費者製品安全委員会(CPSC)も重く見ている模様
これに対して、日本では、乗用車と違い、自主回収扱い
として対応されている。
回収対象となったのは、DELLノートPCに添付された
付属品バッテリーの他、オプションとして販売された
ソニー製の一部のリチウムバッテリーとのこと
あなたのノートPCは大丈夫ですか?
【速報】
○ソニー製バッテリーの過熱問題、Dell以外にも波及?
【ITmedia/ロイター06/08/16】
○ソニー製の全電池を調査へ(共同通信)
<Nifty/共同06/08/16速報・ロイターソース>
【関連】
○[デル]ノート型PCの充電池に不具合 自主回収へ
【livedoor/毎日06/08/15】
ソニー、「充電電圧や回路などが違うため、他社製PCで
同様の不具合が起きる可能性は極めて低い」とコメント
【追補】
○PC系ニュースに対して、ソニーは、DELL
回収サポートに協力のコメントを発表
【06/08/16impressPCWatch】
○ソニー製電池リコールで波紋 他のPC各社安全確認急ぐ
【06/08/16 asahi.com】
DELLの急速充電回路について、電池の高負荷を言及
○機内でのPC使用制限も
電池発火受け、米当局が検討 米紙
【06/08/06 フジサンケイビジネス】
○機内発火を懸念 ソニー電池、米で回収
【06/08/18 asahi.com】
日本政府も、国内線での持ち込み規制を検討と報道
【詳細情報】
○デル、ノートPCのバッテリを無償交換
〜極めてまれに発火の怖れ
【impressPCWatch 06/08/15】
○フォトレポート:デル、ノートPCのバッテリをリコール--爆発や発火の恐れ
【C-NET06/08/16】
○DELL「バッテリの自主回収」
【自サイト06/08/09】
○ノートPCでのリチウム電池、発火事故相次ぐ
DELL以外の、最近のリチウム電池リコール・回収・交換情報
【発火事故・報告事例】
<スラッシュドットジャパン06/06/22情報>
国内事例は、ホテルニューオータニ大阪で開催された
「OMA(Open Mobile Alliance) 」での出来事だったそうで、
消火器で対応できず、燃えるPCを机ごと会議室から退避
させたとの話も。
確かに、リチウムは、単体でも空気と反応して燃える金属で
水と良く反応して水素ガス出します。
2Li+H2O−>Li2O+H2(ガス)
【電池についての情報】
○リチウムイオン電池の分解・改造の禁止
【社団法人 日本電池工業会】
○[デル]ノート型PCの充電池に不具合 自主回収へ
【livedoor/毎日06/08/15】
ソニー、「充電電圧や回路などが違うため、他社製PCで
同様の不具合が起きる可能性は極めて低い」とコメント
【追補】
○PC系ニュースに対して、ソニーは、DELL
回収サポートに協力のコメントを発表
【06/08/16impressPCWatch】
○ソニー製電池リコールで波紋 他のPC各社安全確認急ぐ
【06/08/16 asahi.com】
DELLの急速充電回路について、電池の高負荷を言及
○機内でのPC使用制限も
電池発火受け、米当局が検討 米紙
【06/08/06 フジサンケイビジネス】
○機内発火を懸念 ソニー電池、米で回収
【06/08/18 asahi.com】
日本政府も、国内線での持ち込み規制を検討と報道
【詳細情報】
○デル、ノートPCのバッテリを無償交換
〜極めてまれに発火の怖れ
【impressPCWatch 06/08/15】
○フォトレポート:デル、ノートPCのバッテリをリコール--爆発や発火の恐れ
【C-NET06/08/16】
○DELL「バッテリの自主回収」
【自サイト06/08/09】
○ノートPCでのリチウム電池、発火事故相次ぐ
DELL以外の、最近のリチウム電池リコール・回収・交換情報
【発火事故・報告事例】
<スラッシュドットジャパン06/06/22情報>
国内事例は、ホテルニューオータニ大阪で開催された
「OMA(Open Mobile Alliance) 」での出来事だったそうで、
消火器で対応できず、燃えるPCを机ごと会議室から退避
させたとの話も。
確かに、リチウムは、単体でも空気と反応して燃える金属で
水と良く反応して水素ガス出します。
2Li+H2O−>Li2O+H2(ガス)
【電池についての情報】
○リチウムイオン電池の分解・改造の禁止
【社団法人 日本電池工業会】
osu_dnews at 13:48│TrackBack(0)│PCニュース・情報
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by ユースケ 2006年08月16日 03:16
DELLとソニーの最強タッグですねww